30代からの正しいダイエット法

 

30代になると10代や20代の頃に比べて、痩せにくくなってしまいます。

痩せにくくなる原因と、正しい30代からのダイエット法について

ご紹介します。

 

痩せにくい原因1:基礎代謝量の低下

30代からの正しいダイエット法1

基礎代謝量とは、なにもしなくても人間が生命維持のために

消費するカロリーのことをいいます。

 

基礎代謝量は10代をピークに、その後は徐々に下がってきます。

 

活動量や筋肉量が低下しがちな30代 基礎代謝量も低下して

痩せにくく、太りやすいからだになってしまうのです。

 

痩せにくい原因2:女性ホルモンの分泌量が低下

30代からの正しいダイエット法2

30代になると、

女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌が低下します。

 

エストロゲンには、脂肪の燃焼を促す作用や

食欲の抑制などの働きがあります。

 

加齢と共にエストロゲンの分泌量が減ることで、

脂肪や糖をからだに蓄えやすくなり、

いくら食べても満足できないという状況に陥ってしまいます。

 

痩せにくい原因3:生活環境の変化によるストレス

30代からの正しいダイエット法3

30代は仕事の昇進や、結婚、出産など

生活環境が大きく変化しやすい時期です。

 

環境の変化によって、ストレスが溜まりやすくなり

「コルチゾール」というホルモンが多量に分泌されてしまいます。

 

コルチゾール とは生命の維持に欠かせないホルモンなのですが、

分泌量が多いと血糖値が急上昇して

からだに脂肪や糖を蓄えやすくなるのです。

 

<30代におすすめのダイエット法>

①栄養バランスのいい食事をとる

30代からの正しいダイエット法4

筋肉量を落とさないために

「たんぱく質」をしっかり摂取しましょう。

 

反対に

糖質と脂質のとりすぎには注意が必要です。

 

血糖値の上昇を抑える食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富な

「野菜」も積極的に食べましょう

 

栄養バランスがいいと、脂肪を燃やすために

必要となる栄養もしっかり補えるので

意識して食事をとるように心がけましょう。

 

②食事は抜かずに、1日3食食べる

30代からの正しいダイエット法5

食事の習慣を整えることも大切です。

 

極端に食事を抜くとリバウンドの可能性が高く、

筋肉量が減ることで基礎代謝も落ちやすくなります。

 

1日3食は食べるようにして、

食事を抜かないように気をつけましょう。

 

③野菜類→たんぱく質→炭水化物の順番で食べる

30代からの正しいダイエット法6

食べる順番に気をつけましょう。

 

血糖値が急上昇すると、太りやすいので

血糖値を緩やかに上昇させていく食べ方がおすすめです。

 

食物繊維の多い野菜類を最初に食べて、

肉や魚、卵などのたんぱく質、

ごはんや麺類などの炭水化物の順番で

食べることで血糖値の上昇を抑えられます。

 

④運動を取り入れる

30代からの正しいダイエット法7

30代では、20代よりも活動量が減ってしまいます。

そのため積極的に運動を取り入れることが大切です。

 

筋肉量が増えることで、基礎代謝量が上がり

痩せやすい体質を作れます。

 

筋トレやウォーキング、ヨガなど

1日30分程度の運動を週3日行うようにしましょう。